2018年5月のバックナンバー

*生まれ変わり!?

 博多公演の興奮がまだまだ冷めやらぬスタッフ一同です。しばし、こぼれ話なる後日談をお届けしたいと思いつつも......。さゆりさんはすでに、千葉、大阪、富山......へ、次のステージに向けての準備を始動中です。何やら、さゆりさんは「生まれ変わり」というキーワードを幾度となく、繰り返しています。とても気になったので尋ねてみますと。

「いつもの曲も、アレンジひとつで見える風景がまったく違ってきますよね。皆さんに これまでご覧いただいたことのない、新しい景色をお届けしたくて。歌の、生まれ変わり、みたいなものをいま、手探りしているんです。そんなことを追求してみたいという気持ちがいま、ふつふつと湧いてきています。46年目の今日は、そんな気分」と、さゆりさん。

 そういえば、博多座のオンステージでお届けした『津軽海峡・冬景色』。

お気づきの方も多かったようですが、実はあれ、2017年NHK紅白歌合戦Ver.でした。美しいピアノのアレンジとさゆりさんの歌声のコラボで、いつもの津軽海峡とはまた一味違う「冬風景」を感じていただけたのではないでしょうか。

 そんな、歌の生まれ変わり。これからまた、どんな風景を見せてくれるのでしょうか。

 いまから楽しみですね。

「うたコン」の舞台裏【更新】

黒子です。
劇場公演で東京を離れていたため、2ヶ月半ぶりのNHK「うたコン」。
しかも前回は京都からの放送だったため、NHKホールに伺うのも紅白以来。
備品の種類が変わっていたり、いささか浦島太郎状態でした。

本日は「二十世紀の名曲たち」でも選曲された「ヨイトマケの唄」。
放送終了後、多くの皆さんから「良かった〜!」「泣けた!」など、絶賛の
声を多く頂きました。
久々のカヴァー楽曲でしたが、さゆりさんの絶唱と優しさの×(クロス)で、
歌が持つ力強いドラマがより、ご覧頂いた皆さんの心に届くシーンになった
のではないでしょうか?

又、本日は、二葉百合子先生もご出演され、オープニング直前に舞台袖で・・
20180515b.jpg

















そして、終演後には、皆さんで・・・
20180515a.jpg

















このカット(↑)の数分前、同じく出演されたイル・ディーヴォの皆さん
も通り、さゆりさんから一言「Come on in!」
皆さんで写真撮影となりました。

・・・・・撮影したのですが

「この写真WEBに出してもいい?」・・・って、英語だと何だっけ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

考えているうちに、帰っちゃった。
そんな、と或る一日でした。


・・・ここから、5/16 11:20に更新です。
事務所に鳴る1本の電話・・・・・
「イル・ディーヴォ担当の者ですが、実はWEBを拝見して寂しいなと・・」
「是非、掲載して下さい!」とのお話。

ご丁寧にありがとうございます。
と、云うことで、この1枚です。
20180515c.jpg

*歌のツーリスト、クイズの答え!

 楽しい連休もあっという間! さて。お待ちかねの、クイズの答えです。

連休明けでお忘れの方もいらっしゃると思いますので、今一度、おさらいを。

おかげさまでご好評のうちに幕を閉じました、石川さゆり特別公演@博多座。

歌のツーリスト横.jpg

 第二部のオンステージでは日本全国津々浦々。歌で旅気分を味わっていただきたいと、「歌のツーリスト」なる企画を致しました。下記候補曲の中から、お客様のリクエストにお応えして毎ステージ、3曲お届けして参りました。

北の女房【北海道】/飢餓海峡【青森】/浜唄【宮城】/夕焼けだんだん【東京】

/天の川情話【佐渡島】/能登半島【石川】/ 波止場しぐれ【小豆島】/みちゆき博多発【博多】/火の国へ【熊本】/朝花【奄美大島】

さて問題です。4/11~28の公演を通じて、もっともリクエストが多かった曲はどの曲だったでしょうか。 答えは......ジャ~~~ン!

第1位 火の国へ(熊本)

第2位 夕焼けだんだん(東京)

第3位 飢餓海峡 (青森)  

(......以上、黒子調べ)

 ご当地、博多を抜き、さゆりさんの故郷、熊本に軍配が上がったとは! 

「熊本市復興元年大使」冥利に尽きるというもの。みなさま、ありがとうございました。

*石川さゆり特別公演@博多座 オンステージ セットリスト

 中日劇場からスタートした石川さゆり特別公演も、おかげさまで4月28日(土)無事、

千穐楽を迎えることができました。みなさま、本当にありがとうございました!

 すでに世の中はゴールデンウィーク真っ最中。連休を楽しみつつも、そこはかとなく

「夫婦善哉 ロス」「さゆりロス」なんて思いがよぎるタイミングではありませんか?

「もう少し、余韻にひたっていたい」というファンの皆様のために、オンステージのセットリストをご紹介いたします。「行きたかったけど、行けなかった」という皆様は、文末のクイズをぜひお楽しみください! 

~OPENING
1. 津軽海峡・冬景色
2. ウィスキーが、お好きでしょ
3. 名うての泥棒猫
4. 転がる石
5. 懐かしのアニソンメドレー
(魔法使いサリー/みなしごハッチ/ゲゲゲの鬼太郎/行け!行け!エイトマン/

 アタックNo.1/すきすきソング/鉄腕アトム)

6. ちゃんと言わなきゃ愛さない
7. 夫婦人情
8. 歌のツーリスト~下記候補曲よりリクエストにお応えして3曲~
(北の女房/飢餓海峡/浜唄/夕焼けだんだん/天の川情話/能登半島/

 波止場しぐれ/みちゆき博多発/火の国へ/朝花)

9. ああ...あんた川
10. 恋しゅうて
11. 風の盆恋歌
12. 天城越え

 今回は特別企画を2本お楽しみいただきました。ひとつは『夫婦善哉』の役者仲間が日替わりメンバーとして参加してくださったアニソンメドレー。そしてもうひとつは毎回、ゲストの皆様からリクエストを募り、選曲する。題して歌のツーリスト企画です。毎日違う曲をお届けしたいと張り切るさゆりさん&音楽仲間でしたが、思いがけず、リクエストが「ある曲」に偏りがち、とのうれしい悲鳴も...。さて、ここで問題です。

Q:4/11~28の公演を通じて、もっともリクエストが多かった曲は、どの曲でしょうか?

答えは、次回をお楽しみに~。

バックナンバー


ページトップ