2013年3月のバックナンバー

素直に春を喜ぶ

325日です。東京は桜満開!!!

春爛漫であります。桜は大好きです。

なぜ、こんなに桜が咲くと嬉しくなるのでしょうね\(^o^)

 

昨年は東京明治座公演の最中で40周年のスタートをしました。

おかげさまで本日より無事周年を越え41年です。一日づゝの積み重ねだとつくずくと感謝です。

 

今年の325日は御園座におじゃましたしています。と言っても本日は仕事ではありません。

 

今月の公演をもって御園座の建物が取り壊しになります。淋しですね。

私も舞台に立ち皆様に公演をご覧頂きましたが、多くの先輩方が幾つもの素晴らしい舞台を創られました。そしてその数々の公演の資料が地下階で資料館としてまとめられているのは以外と知るぞ知るで私もいった事がありませんでした。

 

そこで歌舞伎公演を表木戸から他のお客様と一緒に入り拝見し資料館を見てこようと思います。お客様の開演前のざわざわといろんな話しも楽しいです。綺麗ね・・・とか、あの人としとったわねーとか、お席でこうして皆さん楽しんでいるんだなーと嬉しく41年のスタートの日を過ごしています。

 

どうぞ、またこれからの石川さゆりも元気に楽しく精進します。

よろしくお願いします。

 

 

帰り新幹線で東京に着いたら桜を見にいっちゃお(^.^)

                                                 石川さゆり

 iPadから送信

春が来ますね

昨日、埼玉県久喜市でテレビ東京「木8」の収録がありました。

 

埼玉県には福島県からの原発疎開をいまだ続けている方々が大勢いらっしゃいます。私がおじゃました騎西高校にも依然、帰宅できずに毎日をそこで過ごしていらっしゃいます。家へ帰ることのできない不自由さストレス、大変な日々を続けていらっしゃることと思います。

 

そこで、ご年配の皆さん45名ほど番組収録にご招待しました。歌を聞きながらつかの間楽しんでいただけたとしたら嬉しく思います。

 

町の木々にも春が芽吹き桜も大きく蕾みを膨らませています。どうぞ、お身体気をつけられ春が来ますように。

 

さぁ!私も心も体も?軽やかに、ふぁいと ピッピッ!!

 

石川さゆり 

3月11日に思うこと

今年も3月11日が過ぎました。 テレビや新聞などでもあれから2年の未曾有の災害を振り返り 被災地や皆さんの今をクローズアップし伝えています。 私も本日はサントリーホールで被災地復興ライブが行われクラッシック、ジャズ、歌謡曲 ジャンルを越えた音楽家が集い歌って来ました。 多くのお客様の募金も集まったようでした。 参加した歌い手の一人として皆様に感謝申しあげます。

 

東京も昨日の暑くさえ感じる陽気とは変わって寒いです。 雪のニュースを見ては皆さんどのように過しているのだろうと心配しています。 どうぞ、どうぞお身体気をつけてお過ごしください。 来月も岩手、宮城の皆さん歌いに行きます。 私に出来る応援をさせて頂きたいと思います。

 

お元気で...。

 

     石川さゆり

バックナンバー